全てWordPress2.5で動作します。
Ktai Styleは絵文字対応で、画像サイズ変換に外部サイトを経由しないので優先的に使いたいところですが、動作するのがPHP5.2.0以降なので、サーバー環境によってはMobile Eye+を。
タグ: plugin
WordPressをUTWからタグをインポート
- UltimateTagWarrior
- UTW mod Related Post
- Add Meta Tags
これまでタグとキーワードは上記のプラグインで賄ってきました。これだと記事投稿の際に、UTWタグとMETAキーワードを別々に入力する手間があり、ブログエディターからの投稿の時には、記事投稿してからWPを開いてタグ付けという面倒な手順が必要でした。
今回2.5にアップデートしたついでに、タグはWordPressのタグにして、タグ付けだけでキーワードなども賄えるようにプラグインを入れ替えました。
WordPress2.5でpopularity contestを動かす
2.5にしたらpopularity contestが動作しなくなりました。配布サイトでも特にアップデートされていないのですが、フォーラムを観ると現行のバージョンでの解決方法が掲載されていました。しかもめちゃめちゃ簡単。
popularity-contest.phpをエディターで開いて59行目にある ../../wp-blog-header.php を../wp-blog-header.php にして保存。上書きアップロードするだけ。
[ WordPress › Support » Alex king fatal error Popularity Contest ]
WordPressのコメント認証にOpenID
OpenIDについてはOpenID.ne.jpを見て下さい。
普及が確実っぽいので、導入しておいてもソンは無さそう。
この2つはxreaでも動きました。
(サーバーによってはどちらかが動作しないかも。)
Single Sign-On はプラグインを入れるだけでコメント欄のテンプレートは弄らなくてもOK、VerseLogic はthemeの種類によってはOpenIDフォームが出なかったりするので、その場合は解凍した中にある「README」ファイルを見てフォームを追加します。
<p>
<input style="background: url(<?php echo OPENIDIMAGE; ?>) no-repeat;
background-position: 0 50%; padding-left: 18px;" type="text" name="openid_url" id="openid_url_comment_form" size="22" tabindex="0"/>
<label for="openid_url_comment_form"><small>OpenID Identity</small></label>
</p>
ユーザー > Your OpenID Identitiesで自分のOpenIDアドレスを入力。
コメント欄にテスト投稿してチェックしてみましょう。
OpenIDで認証した投稿は即時反映されると思います。
MovableTypeで関連記事を表示する
エントリーに関連するタグを付けた記事を羅列する方法です。
MovableType純正のtag機能を使うと、動作が重くなったり、エントリーの書き出しに対応していない等の理由から、キーワードとプラグインを使った方法がオススメ。