ドメインの取得前に行いたいのがURLのスパム判定チェックです。
以前SEO業者やスパム業者が利用していたURLだったりすると、Googleなどの検索エンジンからスパム判定されていることがあり、そんなURLを取得してしまうと、幾ら良質なWebページを作成したところで検索エンジンから客は来ません。
URLスパム判定チェックツール
まずは、上記のサイトで取得したいドメインのチェックを行いましょう。
aguse.jpは調査結果の一番下にブラックリスト判定結果があります。
URLの過去をチェックする
まだ誰も取得したことがないドメイン名か、それとも以前誰かが手放したドメイン名かをチェックするには、インターネットアーカイブを利用します。
このサイトは、90年代後半くらいからインターネット上のWebサイトを保管しているアーカイブサイトで、URLで検索すると年代別にページの内容がちょっとだけ観覧できます。
もし、過去に怪しげなサイトを開設しているドメイン名だった場合は、取得を断念するのが賢明です。
Googleのクロールがちゃんとしているか?
過去に別のWebサイトが開設されていた場合、Googleで「site:ドメイン名」で検索して、クロール結果を確認します。これで検索結果が少ない場合は、クローラーにスルーされているということなので、SEO的にはあまり良くないドメイン名ということになります。
完全新規のドメイン名については、これからのあなた次第です。