ブログを運営していると、ごくたまに、消せないファイルが出現することがあります。
主にキャッシュファイルとか。
日本語をファイル名に入れたものをアップロードした時とか。
まあ色々ですけど、そんな消せないファイルを消す方法です。
今回は、FTPクライアントソフト「FileZilla」を使った方法になります。
ブログを運営していると、ごくたまに、消せないファイルが出現することがあります。
主にキャッシュファイルとか。
日本語をファイル名に入れたものをアップロードした時とか。
まあ色々ですけど、そんな消せないファイルを消す方法です。
今回は、FTPクライアントソフト「FileZilla」を使った方法になります。
期限切れのドメインがいくつかあったので、ドメインの更新をまとめてやっておきました。
ドメインの管理はなんだかんだでバリュードメインで行っています。
一部さくらでもやっていますが。
それはそうと、バリュードメインを見ているとマイニング禁止行為についてのお知らせがありました。
ドメインには、種類や価格が色々あります。
都市伝説レベルとしてまことしやかに囁かれているのが、ドメインによってSEO的に有利不利があるということ。本当なのでしょうか?
例えば、.comや.jpといった一般的に利用されているドメインと、.infoや.siteといった最近追加されたドメインとでは、やっぱり違うものなのでしょうか?
httpで運用しているWordPressのSSL化について。
今回は、さくらインターネットのレンタルサーバーで提供されている無料SSL「Let’s Encrypt」を使ったSSL化の手順をまとめました。
CDNサービスのCloudflareを使っているURLは、CloudflareをつかってSSL化することができます。
まずは、SSL化したいURLをメニューから選択して、「Crypto」ボタンをクリック。