ブログを運営していると、ごくたまに、消せないファイルが出現することがあります。
主にキャッシュファイルとか。
日本語をファイル名に入れたものをアップロードした時とか。
まあ色々ですけど、そんな消せないファイルを消す方法です。
今回は、FTPクライアントソフト「FileZilla」を使った方法になります。
文字化けの原因は文字コードが違うから
文字化けしている=文字コードが違う。
ということで、文字コードの設定変更だけでOKです。(ほとんどの場合)
FileZillaのサイトマネージャから文字コードタブを開きます。
デフォでは自動検出となっていますが、ここをUTF-8を強制に変更します。
ついでに設定を確認してみましょう。
この設定はサーバーごとに必要になります。