XREAのサーバーにインストールしているWordPressを2.1.2にアップデートしたところ、画像がアップロードできなくなりました。アップロード出来なくなったのはPHP4を使っている仕様のサーバー。
原因は、ファイルの変更にありました。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
XREAのサーバーにインストールしているWordPressを2.1.2にアップデートしたところ、画像がアップロードできなくなりました。アップロード出来なくなったのはPHP4を使っている仕様のサーバー。
原因は、ファイルの変更にありました。
一発でskypeなどのロゴっぽくできるPhotoshop用のスタイル。
続きを読む →
flickr内のクリエイティブ・コモンズライセンスで公開されている写真をばーっと検索できるサービス。
flickr検索なら他にも似たようなサービスがありますが、これが便利なのは日本語対応やCCライセンスの確認、ブログに貼る・ダウンロードボタンが付いていること。
アップロードした画像に、ポラロイド写真のような枠線と影、それに若干のゆがみを加えてくれる画像ジェネレーター。
画像の横幅を指定してリサイズもできるので、ブログ用によさげ。
対応ブラウザは記載されていませんが、Firefoxでは画像が保存できなかったのでIEを使う必要有り。
FC2には簡易翻訳のenがあり、WordPressなんかには翻訳プラグインがありますが、無料ブログでは無いのが普通。
海外からのアクセスがある場合には英語バージョンがあった方がいいかも。というときに苦労せずにすぐに実行できる小ネタ。
以下のhtmlタグを、ブログURLの部分を変更してブログのサイドバーにでも埋め込むだけ。
Googleのweb翻訳で自動的に英語になります。
かなりアバウトな英語翻訳ですが、文字化けするよりマシかな。
<a href="http://translate.google.com/translate?u=ブログURL&langpair=ja%7Cen&hl=ja&c2coff=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools">English language</a>