MovableTypeのブログをXserverに移転。
その際に、苦労というかちょっとハマったのが、再構築後のエラーでした。
通常、サーバーを移転した後は、再構築前にダッシュボードから全般設定のサイトパスを変更する必要があります。
もちろん、FTPでアクセスした際に表示されているサイトパスをコピペしているのですが、なぜか「エラー:小サイト公開用のディレクトリを作成できません。ウェブサーバーに書き込み権限を与えてください。」というエラーが出て再構築できません。
どうしたものか。
検索しても主流はWordPressになってしまっているし・・・
右往左往しつつ、システムの設定をチェックしていくと、システム情報というところにディレクトリの絶対パスが表示されているのを確認。
これが、FTPで表示されているシステムパスとちょっと違う!!!
あー、これか。原因は。
さくらのサーバーはFTPに表示されるパスで行けたと思うんですが、Xserverの仕様はこうなってるみたいです。というわけで、システム情報に表示されている現在のディレクトリをシステムパスとして設定してみたところ、再構築まで上手くできました!
この他、サブドメインだけを設定できなかったりと、ちょっと癖のあるXserverですが、サーバー自体は高速なので、MovableTypeの静的生成サイトならかなりいい感じです。