[WordPress] XREA・CORESERVERでプラグインの自動アップデートを使う

XREAやCORE SERVERに設置したWordPressでは、PHPがセーフモードで動作する為、ファイルのアップロードやプラグインの自動アップデートなどの便利な機能が制限されてしまいます。

これらの機能を使いたい場合、下記の内容を入力した.htaccessファイルを /wp-admin にアップロードして、PHPをCGIモードで動作させる必要があります。(.htaccessは不可視ファイルなので、あらかじめ不可視ファイルを表示する設定にしておくこと。)

<files async-upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
<files plugin-install.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
<files update.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>
<files update-core.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

もしくは、下のzipを解凍して /wp-admin にアップロード。

参考:セーフモードによる制限と対処方法 – WordPress Codex 日本語版

Google AdSenseがiPhoneなどにも最適化

Googleのモバイルコンテンツ向けAdSenseが、iPhoneやAndroidといったスマートフォンに最適化(サイズは 320 x 50)した広告表示が可能になっています。このiPhoneに対応するバージョンのAdSenseを表示するには、新しいコードに貼り直す必要があります。

また、「iPhoneやその他の高機能デバイスのみ」を選べばスマートフォン最適化バージョンのみのコードを貼ることが出来、ピンポイントで貼り替える際に便利です。

例を挙げると、WordPress Pluginの話になりますが、iPhoneへの対応にWPtouchを、携帯電話への対応にKtai Styleという具合に使い分けているケースでは、WPtouchの設定画面からAdSenseを貼るとKtai Styleでの表示に支障が出る場合があるので、WPtouchのテーマに直接AdSenseコードを貼り付けている人もいるかと思います。その場合は、Ktai Styleはそのままで、WPtouchのAdSenseコードを「iPhoneやその他の高機能デバイスのみ」で出力したコードに貼り直すだけでOKです。

[ モバイル コンテンツ向け AdSense が iPhone や Android に対応します ]

All in One SEO Packの変な表示

allinoneseopluginmesse.webp

プラグインのアップデートが来ていたので色々アップデート。
All In One SEO Packをアップデートした所「All in One SEO Pack must be configured.」という表示が残ったままになって目障り。何かをenableにしろと書いてあるので、一番上のPlugin Statusをenableにしたら消えた。

Twitterにブログの更新を通知する

ブログのエントリーを投稿したら、自動的にtwitterにもエントリーURLを投稿したい。そんな場合、ブログがWPやMTだったら、下記のプラグインをインストールすればいい。

(Twitter Toolsは、設定で最初の2つの項目をYesにする。)

FC2などのレンタルブログをしていてプラグインとか無理だし、という場合にはRSSフィードを定期的に更新チェックして新しいエントリーが投稿されたら、自動的にTwitterにも投稿してくれるサービス「Twitter feed」があるのでそれを使う。

続きを読む →

CoreserverでWordPress Global Translatorがエラー

WordPressの翻訳プラグインWordPress Global Translatorが、今回のバージョンアップでいっぱいの言語に対応しました。いっぱいです。

諸事情からcoreserverに移動させたサイトにインストールして翻訳機能をチェックしてみたら、「SAFE MODE Restriction in effect」というエラーが。XREA&CORE SUPPORT BOARDを見ると、

ユーザーID(ユーザー名、所有者)になっているPHPから、ユーザーID:apacheのディレクトリ内にファイルを作成する事ができません。

とのこと。

今までは plugins/global-translator/cache/ の中にキャッシュファイルだけだったのが、多言語対応で自動でフォルダが生成されるように変わっていて、それが原因のよう。

自分で「normal」と「search-engine」フォルダを作って、パーミッションを777か707にしたら上手くいきました。