海外の新しい無料ブログサービス「Postach.io」が、ジワジワと脚光を浴びつつあるようです。
このサービスは、シンプルで見栄えのするブログを簡単に運営できるもので、特長的なのが、Evernoteから記事を投稿するという一風変わった機能。Evernoteのアカウントで認証することですぐ使用開始となり、ブログ投稿用のノートが作成され、そこに記事や写真を保存すると自動的にブログに投稿されるという仕組みになっています。
海外の新しい無料ブログサービス「Postach.io」が、ジワジワと脚光を浴びつつあるようです。
このサービスは、シンプルで見栄えのするブログを簡単に運営できるもので、特長的なのが、Evernoteから記事を投稿するという一風変わった機能。Evernoteのアカウントで認証することですぐ使用開始となり、ブログ投稿用のノートが作成され、そこに記事や写真を保存すると自動的にブログに投稿されるという仕組みになっています。
12/17でサービスが終了するDTIブログから、データエクスポートを促すメールが届きました。
これまでは記事のみしかエクスポートすることができませんでしたが、10月の時点で画像や動画ファイルのエクスポートにも対応していたようです。
ひとまず、これで一応はフルでバックアップすることができます。
Tumblrでブログをする時にネックとなるSEO対策。
面倒くさがらず記事にしっかりタグ付けするのと、ヘッダーのMETAタグを見直すことである程度はマシになるでしょう。
というわけで、以下のように変更してみました。
無料ブログサービスの「DTIブログ」が、12/17をもってサービスを終了することを発表しています。
DTIブログでブログを運営している方は、12/17までにデータのエクスポートを行い、訪問者には移行先サービスへのアナウンスなどの表示を行う必要があります。なお、エクスポートは記事やコメントのみで、画像ファイルは自分で保存して新しいサービスへのアップロードを行わなければなりません。