10年前はブログを開始すると、まず大量のPing送信先を設定するというのがお約束となっていました。ブログ専用の検索エンジンやブログランキング、RSSリーダーサービス等々。当時のPing送信リストを検索してみると時代を感じさせます。😅
その後、殆どのサービスが淘汰され消え去り、現在は、以下のPingリストで十分な状況です。
更新通知Ping送信先リスト 2015年版
http://rpc.pingomatic.com/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
pingomaticは、WordPressのデフォで設定されているPingサーバーで、一括で複数のPing送信先に送ることができるので、基本的にはこれだけでも十分です。あとは、Googleブログ検索とLivedoorリーダーくらいですかね。(FeedlyはPingサーバーを公開していませんし)
Pingの設定場所
- WordPress:設定 > 投稿設定 > 更新情報サービス
- MovableType:設定 > Webサービス > 更新通知
- FC2:環境設定 > ブログの設定 > 更新情報(Ping)設定
昔公開したブログで大量のPingリストを設定している場合は、一度見直してみるといいかもしれません。また、PubSubHubbub(PuSH)の導入もオススメです。
マイクロソフト [人間工学] ワイヤレス マウス 高精細読み取りセンサー Sculpt Ergonomic Mouse (ブルートラック) L6V-00008
- 価格:¥ 2,954
- メーカー:マイクロソフト
- 発売日:2013-09-06