インラインより優先される!important
CSSの優先順位は、インラインがまず優先されます。
WordPressの設定からデザインを変更できる一部のテーマでは、インラインで設定されてしまうので、いくら外部cssを変更しても反映されないということがあります。
CSSの優先順位は、インラインがまず優先されます。
WordPressの設定からデザインを変更できる一部のテーマでは、インラインで設定されてしまうので、いくら外部cssを変更しても反映されないということがあります。
ミニマルなCSSフレームワーク「Milligram」。
DLしたCSSファイルをヘッダーで読み込むだけですぐ導入、ミニマルデザインでそのまま使っても良いし、これをサンプルとしてカラーや形を変更させても良いし。
グリッドレイアウトが簡単に実装できるCSS「@mdo/table-grid」。
テーブルからレスポンシブ、複雑なグリッドまで様々なレイアウトに対応していて、実装は<div>だけで行える手軽さが売り。
チェックボックスにチェックを入れたときのアニメーションエフェクトを追加できるCSS3。
地味なチェックボックスにちょっとした味付け。ユニークなエフェクトが多くあるので、気になる人はデモをチェックしてみよう。
Download: gh-pages.zip
Source: Checkbox.css
YouTubeをはじめ様々な動画サイトの貼り付けコードは、そのまま貼り付けるとサイズ調整されずに、レスポンシブレイアウトが壊れてしまう場合があります。レスポンシブサイトに最適化させるには、cssでコンテナを作りwidthをピクセル指定からパーセント指定にしてやります。
以前紹介したFitVids.JSを使う方法(とコンテナを使う方法)では、実質、YouTubeの貼り付けコードのみに対応していましたが、iframe以外にobjectやembedにも対応させることで、幅広い貼り付けコードをレスポンシブサイトの表示を崩さずに貼り付けることができます。