ドメインには、種類や価格が色々あります。
都市伝説レベルとしてまことしやかに囁かれているのが、ドメインによってSEO的に有利不利があるということ。本当なのでしょうか?
例えば、.comや.jpといった一般的に利用されているドメインと、.infoや.siteといった最近追加されたドメインとでは、やっぱり違うものなのでしょうか?
どう違うのか?は誰も答えられないでしょう。
Google検索のアルゴリズムを作っているGoogleのエンジニアでもない限りは。
ただ、ドメインとしての通りが良いもの、つまり.comや.jpといった認知度が高いものを選ぶことは間違いではありません。
というわけで、ドメイン選びは“コスパが良い”ものと“認知度が高い”ものを選ぶようにします。
ドメイン取得時に注意したいのが、更新費用の確認です。
取得した1年間は格安なドメインもありますが、更新時には数千円かかるものもあり、しっかり確認しないと後で泣きを見ることに・・・。
こちらはVALUEDOMAINでのドメイン価格表ですが、通常価格とキャンペーン価格とでかなり差があるドメインもありますね。マイナーなドメインや出来たばかりのドメインは、こういうパターンで売り出されることが多いので注意です。
結局どのドメインを取得すればいいのか?
コスパが良くて認知度もあるのが「.com」「.net」「.biz」「.work」「.info」辺り。
この中から選びましょう!
.comと.netはかなり昔からあるのでメジャーなフレーズは取得済みの場合がありますが、.bizや.info辺りはまだまだ空きがたくさんあり狙い目です。
あと、.bizや.infoは新しくてなんかカッコイイ!
気がしません?
みなさんも大いに悩んで、良いドメインを取得してくださいね。