ブックマークしておけば作業が捗りそうな、シンプルなオンラインツールをご紹介。
まずは、画像ファイルをファビコンに変換する、シンプルなコンバーター「Online ICO converter」。そして、png画像を上手く減色してファイルサイズを小さくできるオンライン減色ツールの「Online PNG optimizer」。
特にpng画像の減色ツールは効果的で、jpgにして画質を落とさずにファイルサイズを結構小さくすることができます。
ブックマークしておけば作業が捗りそうな、シンプルなオンラインツールをご紹介。
まずは、画像ファイルをファビコンに変換する、シンプルなコンバーター「Online ICO converter」。そして、png画像を上手く減色してファイルサイズを小さくできるオンライン減色ツールの「Online PNG optimizer」。
特にpng画像の減色ツールは効果的で、jpgにして画質を落とさずにファイルサイズを結構小さくすることができます。
「Integrity」は、Webサイトのバッドリンクのチェックを行うことができるMac OS X用のフリーソフトです。
ブログとなると殆ど行う機会の少ないリンクチェックツールですが、古い記事になるとリンクを貼ったサイトが消滅していたりすることもままあり、たまには行いたいものです。
[ Integrity ]
Windowsで使えるカラーピッカー「ColorMania」は、フリーソフトでありながらもなかなか多機能で、カラーの生成、生成したカラーパレットの保存、カラーでのフォントの見え方チェック等が行え、デザインもまとまっていて使いやすくてオススメです。
スポイトツールは、クリックしたままで対象までドラッグして使います。
[ ColorMania ]
TumblrとTwitterを連動させると、Tumblrの投稿をTwitterに通知したり、TwittterのつぶやきをTumblrのダッシュボードに表示できたりします。
ここで1つ注意したいのは、連動させる設定にはTumblr Dashbordの「Account > Preferences」から行うのと、「Customize > Services」から行うのと2つの項目が存在するので、Twitterアカウントに変更があった場合は、両方の項目を変更する必要があるということです。
「ちゃんと設定はしたハズなのに、投稿が反映されていない。」といった場合には、一度見直してみましょう。