RSSリーダーサービスFeedlyの購読アイコンを設置すれば、訪問者はアイコンをクリックするだけでFeedlyで購読できるようになります。全文フィードで配信している場合はアクセスアップに繋がる・・・かは微妙な所ですが、購読者が増えるとちょっとしたモチベーションアップにも繋がるので設置してもソンはしません。
タグ: アクセスアップ
[メール] HTMLメールにリンクボタンを設置する
メールを使って商品やサービスのPRをするときに使用すると、効果的なリンクボタン。見た人が思わずクリックしたくなるような、魅力的なボタンを設置したいものです。
そこで役に立つのが、簡単にリンクボタンを生成できるジェネレーター。
[Tumblr] テーマのヘッダーをSEOを意識したものに改善する
Tumblrでブログをする時にネックとなるSEO対策。
面倒くさがらず記事にしっかりタグ付けするのと、ヘッダーのMETAタグを見直すことである程度はマシになるでしょう。
というわけで、以下のように変更してみました。
エントリーの投稿時間を考えてアクセスアップ
ブログのエントリーの投稿時間帯について。
タイムリーな話題なら、タイムリーな時間にアップすることが最も有効ですが、それ以外のエントリーなら投稿時間によって初動のアクセスに差が出ます。アクセスアップに最も効率の良いエントリーの投稿時間帯は、何時が正解なのでしょうか。
Twitterにブログの更新を通知する
ブログのエントリーを投稿したら、自動的にtwitterにもエントリーURLを投稿したい。そんな場合、ブログがWPやMTだったら、下記のプラグインをインストールすればいい。
(Twitter Toolsは、設定で最初の2つの項目をYesにする。)
FC2などのレンタルブログをしていてプラグインとか無理だし、という場合にはRSSフィードを定期的に更新チェックして新しいエントリーが投稿されたら、自動的にTwitterにも投稿してくれるサービス「Twitter feed」があるのでそれを使う。