エントリーの投稿時間を考えてアクセスアップ

blogentry_publishtime.webp

ブログのエントリーの投稿時間帯について。

タイムリーな話題なら、タイムリーな時間にアップすることが最も有効ですが、それ以外のエントリーなら投稿時間によって初動のアクセスに差が出ます。アクセスアップに最も効率の良いエントリーの投稿時間帯は、何時が正解なのでしょうか。

続きを読む →

[WP] アップした写真に自動でウォーターマークを入れるプラグイン

watermark.webp

アップした写真にウォーターマークを自動挿入して、写真が無断使用されるのを防止してくれるプラグイン「Watermark RELOADED」。ブログエディター経由でアップした写真にもちゃんとウォーターマークが付くので、写真をよくアップするブログでは重宝するでしょう。

表示するテキストをサイトのURLにしておくと、転載された際にちょっとした宣伝にも?

[ Watermark RELOADED « WordPress Plugins ]

不適切なユーザーをブロッキングする「WP-BlockYou」

wp_blocku.webp

メールフォームから延々とスパムを送ってくるポーランド人に絡まれたので、WordPress Pluginの「WP-BlockYou」を導入しました。機能は至ってシンプルで、設定画面からアクセスを弾きたいユーザーのIPを入力、後はお好みでリダイレクト先のURLを入力しておくだけ。

複数のIPアドレスを入力するときは、1行に1IPずつ改行して入力します。

[ WP-BlockYou ]

Tweetmemeボタンをブログ・RSSに表示する方法

tweetmeme.webp

TweetmemeボタンをブログやRSSに埋め込むと、エントリーのTweetされている数が表示されたり、観覧している人がTweetしやすくなったりするということで、導入しているブログが増えてきました。

ここではWordPressとMovableType他ブログでの、Tweetmeme導入方法を簡単に説明します。

続きを読む →