TumblrとTwitterを便利にしてくれるUserScriptをご紹介します。
まずは、下記アドオンをインストール。
- Greasemonkey(Firefox)
- Tampermonkey(Chrome)
TumblrとTwitterを便利にしてくれるUserScriptをご紹介します。
まずは、下記アドオンをインストール。
サイトマップは、Webページの前ページを記述した.xmlファイル。
これを検索エンジンに伝えることで、クロールインデックスしてもらいやすくなります。
Tumblrを初めとするメジャーな無料ブログサービスでは、サイトマップが自動生成されるようになっているので、ウェブマスターツールにURL入力するだけと簡単です。
Tumblrをミニブログとしてカスタマイズする際に有効な“関連するエントリー(Related Posts)”の表示は、「tumblr-in-link」というウィジェットツールを使用することで可能です。
これを使うと、タグ付けしたエントリーから関連するものをランダムで表示してくれます。
海外の新しい無料ブログサービス「Postach.io」が、ジワジワと脚光を浴びつつあるようです。
このサービスは、シンプルで見栄えのするブログを簡単に運営できるもので、特長的なのが、Evernoteから記事を投稿するという一風変わった機能。Evernoteのアカウントで認証することですぐ使用開始となり、ブログ投稿用のノートが作成され、そこに記事や写真を保存すると自動的にブログに投稿されるという仕組みになっています。
Tumblrでブログをする時にネックとなるSEO対策。
面倒くさがらず記事にしっかりタグ付けするのと、ヘッダーのMETAタグを見直すことである程度はマシになるでしょう。
というわけで、以下のように変更してみました。