FC2ブログのHTTPS化について。
作業はかなり簡単ですが、ちょっとした注意点があります。
サーバー番号が付いたURLの場合、HTTPS化するとサーバー番号の無いURL(https://xxxx.blog.fc2.com)に変更されるということ。古いブログをHTTPS化する場合は注意が必要です。
リダイレクトはされますが、SEO的にどうなのか微妙なライン。
肉を切らせて骨を断つ?みたいな選択を迫られます。
FC2ブログのHTTPS化について。
作業はかなり簡単ですが、ちょっとした注意点があります。
サーバー番号が付いたURLの場合、HTTPS化するとサーバー番号の無いURL(https://xxxx.blog.fc2.com)に変更されるということ。古いブログをHTTPS化する場合は注意が必要です。
リダイレクトはされますが、SEO的にどうなのか微妙なライン。
肉を切らせて骨を断つ?みたいな選択を迫られます。
httpで運用しているWordPressのSSL化について。
今回は、さくらインターネットのレンタルサーバーで提供されている無料SSL「Let’s Encrypt」を使ったSSL化の手順をまとめました。
CDNサービスのCloudflareを使っているURLは、CloudflareをつかってSSL化することができます。
まずは、SSL化したいURLをメニューから選択して、「Crypto」ボタンをクリック。
さくらインターネットのレンタルサーバーで、無料SSL証明書のLet’s Encryptが使用できるようになりました!
Let’s Encryptは、独自ドメインがあれば誰でも発行できる無料のSSLサーバー証明書です。
無料SSL証明書というとコマンドラインでごちゃごちゃやる必要があるのでは?という印象がありますが、こちらはサーバーコントロールパネルからワンクリックで簡単に設定できます。さらに、自動更新されるので、更新のたびに設定を行う手間もかかりません。