Mac用画像加工アプリの「ChocoFlop」はUIの設計がPhotoshopに近い感じで、Web用に加工する程度であれば十分な機能を備えています。あくまでも個人的な感想ですが、GIMPやSeashoreより使いやすいと思います。
最近になって、お金がないという人の為にフリーライセンスが公開されました。ラッキー!
WindowsではWindowsLiveWriterという最強ソフトがありますが、Macではectoというシェアウェアくらいしかありません。このectoも、LiveWriterと比較すると若干劣る部分があります。Ping指定が面倒だったり、WYSIWYGが結構糞で、ソースコードを行き来すると勝手にfont指定されていたり、リストが入れ子になりまくってバグったりします。(といいつつ、このエントリーはectoで書いていますが)
そんなこんなで有料のectoでもこの状態なわけで、Qumanaはさらにフリーソフトということで期待せずに試用してみたところ、これがまずまず。Windows版とMac版が提供されていますが、設計はなんとなくWindowsっぽい。
フォトグラファーによるフリー写真素材サイト「PHOTO ST」
写真画像をブログなどで使用する場合には、画像に撮影者のクレジットを入れることで無料で使用可能です。
日本の風景など、日本ならではの写真が欲しい場合はココ。
Web 2.0 free buttons maker!
web2.0風というかアクア風というか、立体感のあるクリアなアイコンが作れるジェネレーター。
自分のアイコンも使えてカラーも好きなモノが選択できます。
設定したらApply changesで確認してDownloadしてください。