「Newpost Catch」というプラグインを使用すれば、サイドバーの最近の記事一覧にサムネイル画像を表示することができます。functions.phpやテンプレートに手を入れず、またアイキャッチ画像を記事毎に投稿する必要も無いお手軽な方法です。
ブログによっては見た目が良くなり、効果的かもしれません。
「Newpost Catch」というプラグインを使用すれば、サイドバーの最近の記事一覧にサムネイル画像を表示することができます。functions.phpやテンプレートに手を入れず、またアイキャッチ画像を記事毎に投稿する必要も無いお手軽な方法です。
ブログによっては見た目が良くなり、効果的かもしれません。
サイドバーなどに最新記事の画像をサムネイル表示するっていうやつ。海外ブログに多い、なんかカッコイイ系のカスタマイズで、ちょっとした憧れがありました。調べるとPluginがあるというのでそれを使ったところ、XREAではセーフモードが云々エラーでそのままでは動かず。
この他にPluginを使わずテンプレートを直接編集する方法もあり、こちらの方法だと、XREAでもCoreでもエラーがでません。(テンプレートを頻繁に変更する方には向きませんが。)
カテゴリを指定しないなら「cat=1&」を削除、表示数は「showposts」で変更できます。
サイドバー (sidebar.php)でのサイドバーウィジェット表示部分は以下なので、ウィジェットの有無関わらず表示したいものはphp ifの上に書く。
<?php if (!function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) : // begin primary sidebar widgets ?> この間 <?php endif; ?>
ウィジェット部分のhtmlを弄りたい場合、テーマのための関数 (functions.php)を弄る。
<?php if ( function_exists('register_sidebar') ) register_sidebar(array( 'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' => '</li>', 'before_title' => '<h2 class="widgettitle">', 'after_title' => '</h2>', )); ?>
(例)
<?php if ( function_exists('register_sidebar') ) register_sidebar(array( 'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">', 'after_widget' =>'</li>', 'before_title' => '<h3>', 'after_title' => '</h3>', )); ?>