ブログやWebサイトの表示が遅くなったり読み込みが複数回行われるといった不審点があった際に、チェックできるオンラインツールをまとめました。
これらの他にも様々ありますが、日本語化されている点と使い易さを考慮すると、これだけでも十分事足ります。
Webページにマルウェアが埋め込まれていないか、危険なリンクが貼られていないかをチェックできる。
Trend Micro Site Safety Center
ノートンと同じく、Webページをチェックできるツール。
フィッシング詐欺、マルウェア、改ざんなどの不審点をチェックして評価してくれる。
URLの他にファイルをアップロードしてのウイルスやトロイの木馬などのマルウェアチェックが行える。サーバーにアップロードしていないローカルファイルのチェックに有効。
Google Developersのサイトチェックツール。
Webサイトの表示速度をチェックして評価してくれる。
ボトルネックになっている部分を圧縮しろなど具体的な指示が出されるので、参考にすると良いかも。