ブログの更新情報を伝えるために、ブログのRSSフィードをIFTTTでTumblrに自動投稿するようにしていたのですが、RSSフィードを全文フィードに設定していたため、全文がTumblrにもアップされていてちょっと困りました。
要するに、コピーサイトですよねこれ?
おいおい、まずいなぁ。
SEO的にもまずそうですし、アフィリエイトリンクもそのまま掲載されていたので、最悪BANからの報酬没収になる可能性もあります。
早急に対応することにしましたが、Tumblrにはアップした全ての記事を一括で削除する機能はありません。
こうなったら・・・アレをやるわよ!!
Tumblrをぶっこわーす!
ぜーんぶ削除するには、この方法がシンプル・イズ・ベスト。
作業も一瞬で済みます。
Tumblrにログインしてアカウントの設定に進み、一番下にあるアカウントの削除をポチっ!
Tumblrは何度でも復活できる
削除するのが簡単なら、復活させるのも簡単です。
さきほど全削除したアカウントと同じメールアドレスとパスワード、そしてアカウント名でまた再登録すればいいだけ。
フォロワーなども全部消えますが、アカウント名は同じなのでURLは変わらずに使うことができます。
というわけで、Tumblrの全記事削除はアカウントの削除で対応しましょう。