[WP] 「Lightbox Plus ColorBox」を使って、YouTube動画をポップアップ表示させる

テキストリンクや画像からのリンクを開くとYouTube動画をポップアップ再生・・・こういう風にするには、Lightbox系のプラグインで行えます。

とにかくすぐに導入するなら「Lightbox 2」と「WP Video Lightbox」がお手軽です。Lightbox 2は設定が要らず、WP Video LightboxはYouTubeのリンクタグに rel=”wp-video-lightbox” を記入するだけ。ですが、WP Video Lightboxは動画の大きさを設定できないようなので、その点ではイマイチなプラグインです。

というわけで、Lightbox系のプラグインで主流となっているのが「Lightbox Plus ColorBox」です。若干の設定が必要になりますが、デザインや大きさが細かく設定できるのでこだわりたい人には最適でしょう。

続きを読む →

[WP] 脆弱性のあるTimthumb.phpをスキャンする「Timthumb Scanner」

Timthumbscan 

WordPressの一部のテーマファイルに含まれる旧バージョンの「timthumb.php」に、不正アクセスの原因となる脆弱性があることから、各ユーザーによる対策が望まれています。

プラグインでテーマファイルをスキャンして、問題が見つかったらアップデートするか削除するだけなので、標準ではないテーマファイルをインストールしている場合には、念のため行っておきましょう。

続きを読む →

[WP] サイドバーウィジェットの最近の記事にサムネイル画像を表示する

Newentry eyecatch

Newpost Catch」というプラグインを使用すれば、サイドバーの最近の記事一覧にサムネイル画像を表示することができます。functions.phpやテンプレートに手を入れず、またアイキャッチ画像を記事毎に投稿する必要も無いお手軽な方法です。

ブログによっては見た目が良くなり、効果的かもしれません。

続きを読む →

[WP] アップした写真に自動でウォーターマークを入れるプラグイン

watermark.webp

アップした写真にウォーターマークを自動挿入して、写真が無断使用されるのを防止してくれるプラグイン「Watermark RELOADED」。ブログエディター経由でアップした写真にもちゃんとウォーターマークが付くので、写真をよくアップするブログでは重宝するでしょう。

表示するテキストをサイトのURLにしておくと、転載された際にちょっとした宣伝にも?

[ Watermark RELOADED « WordPress Plugins ]

[WP] 関連記事の表示プラグイン、「Simple Tags」から「YARPP」へ乗り換え

simpletag.webp

WordPressプラグインの「Simple Tags」が、バージョンアップで関連記事の表示機能を自ら削除してしまったので、関連記事を表示するプラグインとして「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」に乗り換える必要がでてきました。

また、METAキーワードの付加についても「All in One SEO Pack」1つで賄うことができるので、そうなるともう「Simple Tags」はアンインストールしてしまっても良いでしょう。(お世話になりました。)

続きを読む →