普段はブログエディターを使用しているので気づきにくいですが、久しぶりにWebから記事を新規投稿する機会があったので使ってみると、ブログの更新通知を送るPingリストにあるURLがエラーを吐いていることに気が付きました。
確認してみると、多くのサービスが終了してURLが無効になっていました。
数年・・・いや10年以上前のサービスだとそうもなるよね。
更新通知とは、ブログの記事をアップした時にサーバーにPingを送って、記事を更新したのでRSSフィードを読みに来てねと知らせる機能です。各種検索エンジンやらRSSリーダーやらにアップした記事をすぐ反映させることができ、アクセスアップにも繋がります。
そんな更新通知ですが、ちょっとショックだったのが、最大手のGoogleが公開していたブログ検索のAPIまで終了していたこと。
- http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
- http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
Googleブログ検索自体が無くなったので、その送信先も無くなったわけです。なぜか説明ページだけは残されていますが・・・。
ブログランキングなどの登録してから更新通知を送るサービス以外で、更新通知を受け取ってくれるサービスはかなり少なくなりましたが、とりあえず、これだけ登録しておけば大丈夫でしょう。
【2021年現在】使える更新通知送信先リスト
- http://rpc.pingomatic.com/
- http://ping.bloggers.jp/rpc/
- http://rpc.reader.livedoor.com/ping
- http://api.my.yahoo.com/RPC2
- http://ping.blo.gs/
- http://rpc.weblogs.com/RPC2
- http://xping.pubsub.com/ping/
WordPressの場合:設定 > 投稿設定 > 更新情報サービス
MovableTypeの場合:設定 > Webサービス > 更新通知
昔に作ったブログがある人はチェックしてみましょう!