画像をキャッシュしてWebページの表示を高速化するCDNサービス「Cloudflare」で、ドメインのネームサーバーをCloudflareに変更した場合は、サブドメインも設定する必要があります。
まずは、CloudflareのDNSから、サブドメインを追加します。
Aレコード、サブドメイン名、サーバーのIPアドレスを入力してAdd Record。
Cloudflareの設定はこれで完了です。
さくらインターネットでのサブドメインのネームサーバー変更
ドメインのネームサーバー変更は、管理ドメイン一覧からWhois情報、ネームサーバーの項目にある変更から行いますが、サブドメインのネームサーバーは「ゾーン編集」から行います。
Cloudflareのネームサーバーは、DNSの設定かトップから確認できます。
- NS:emma.ns.cloudflare.com
- NS:woz.ns.cloudflare.com
バリュードメインでのサブドメインのネームサーバー変更
ドメインのネームサーバー設定は、ドメインの設定操作から任意のドメインのネームサーバーから行いますが、サブドメインはDNS/URLから行います。
記述は以下のように行います。
ns サブドメイン名 ネームサーバーURL.
ns サブドメイン ネームサーバーURL.
a サブドメイン サーバーのIP
ns xxxxx rachel.ns.cloudflare.com.
ns xxxxx rudy.ns.cloudflare.com.
a xxxxx 192.168.0.1
ネームサーバーのURLの最後に「.」を付けるのを忘れずに。