画像をキャッシュしてWebページの表示を高速化するCDNサービス「Cloudflare」で、ドメインのネームサーバーをCloudflareに変更した場合は、サブドメインも設定する必要があります。
まずは、CloudflareのDNSから、サブドメインを追加します。
Aレコード、サブドメイン名、サーバーのIPアドレスを入力してAdd Record。
Cloudflareの設定はこれで完了です。
画像をキャッシュしてWebページの表示を高速化するCDNサービス「Cloudflare」で、ドメインのネームサーバーをCloudflareに変更した場合は、サブドメインも設定する必要があります。
まずは、CloudflareのDNSから、サブドメインを追加します。
Aレコード、サブドメイン名、サーバーのIPアドレスを入力してAdd Record。
Cloudflareの設定はこれで完了です。
WordPress バージョン4.7.0と4.7.1で発見さた脆弱性をついて、ブログなどが改ざんされるという事例が多発しています。
アップデートすれば問題ありませんが、複数のWordPressを管理している場合、ログインして手動でアップデートするのは手間がかかりますよね。WordPressには自動アップデート機能が備わっているので、それを利用します。
最も簡単な方法としては、「Update Control」というプラグインを使う方法です。
Googleアドセンスはコンテンツにマッチする広告を自動で表示してくれるとはいえ、そのまま運用しているとページに全然関係無いジャンルの広告が表示され、ただでさえ低下しつつあるクリック率がさらに低下してしまいます。
そこで、不要な広告や表示したくない広告をブロックすることで、適切な広告を表示することができるようになります。
Amazonアソシエイトには複数サイトを登録できます。
紹介料率制度が変更されたことで1つのアカウントに複数サイトを登録するメリットは、低くなりましたが、それでも、月々の紹介料率が低いサイトをまとめておくことで、支払い可能な額になりやすいというメリットがあります。
もちろん管理も楽になりますね。