iOS 9にコンテンツブロックアプリが登場したことで、Webでの広告の扱いがややシビアになりつつあります。そこで、Adblock系アドオンを有効にしている場合に、コンテンツを非表示にするという手法をとるブログなんかもチラホラ見掛けるようになってきました。
この方法は、CSSを使えば案外簡単にできるので、試験的に導入してみるのもいいかもしれません。
iOS 9にコンテンツブロックアプリが登場したことで、Webでの広告の扱いがややシビアになりつつあります。そこで、Adblock系アドオンを有効にしている場合に、コンテンツを非表示にするという手法をとるブログなんかもチラホラ見掛けるようになってきました。
この方法は、CSSを使えば案外簡単にできるので、試験的に導入してみるのもいいかもしれません。
FC2ブログから以下のようなアナウンスがありました。
最近、お客様側で故意にテキスト広告を削除している方が増加しております。
広告が意図的に削除されていることが確認できた場合は、
4月からは予告なしにブログを削除させていただく可能性がございますので、
広告を消されている方は、今月中に修正を行って頂きますよう、お願い致します。
[ FC2インフォメーション 故意に広告を削除しているブログに関しまして ]
無料提供しているFC2ブログとしては当然の対応ですが、問題点は個人作成で配布されているテンプレートの中に、この広告表示を削除しているものがあること。
自分で故意に削除していなくても、そのテンプレートを使用しているとブログを消されることになるので、FC2ブログを使っている人は一度確認してみましょう。
広告表示コード
<%ad><%ad2>
RSSリーダーでRSSを読むのに邪魔な広告。
記事の下に付くものと、記事として配信されるものがあります。
記事として配信される広告は、全文表示フィードならまだ許せるけど概要だけのフィードでそれをされると、読むのに邪魔で仕方ない。
そんな場合に有効なRSSフィードフィルタリングサービス。