サーバーを移動する際に、Counterizeのデータベースは重かったので省いてバックアップを取り、それをインポートして移動は難なく済みましたが、Counterizeを有効にしても機能していない模様。php myadminを見たらデータベースが作成されていない状態。
みんなの教室 – Counterize IIをインストール – WordPress – 裏番町通信
にある手動でテーブルを作るSQL文を、php myadminから実行。
サーバーを移動する際に、Counterizeのデータベースは重かったので省いてバックアップを取り、それをインポートして移動は難なく済みましたが、Counterizeを有効にしても機能していない模様。php myadminを見たらデータベースが作成されていない状態。
みんなの教室 – Counterize IIをインストール – WordPress – 裏番町通信
にある手動でテーブルを作るSQL文を、php myadminから実行。
HeartRails Graph
べつやくメソット的なキュートな円グラフ簡単作成サービス。
WEB上で手軽に作成できて、フォントなどもいい感じのものがセットされています。
ページ下の「もっと細かく」で、デザインやフォントが指定できます。
べつやくメソッド.NET
WEBで生成できるべつやくメソッド。
タブで設定が可能で、設定の変更は即反映されるので使いやすいです。
JSChart
デザインのいいグラフ(棒・線・円・3D)をそのままサイトに貼り付けられるグラフジェネレーター。
無料版でもCSVファイルをアップして作成したり、APIが使える。
これから流行りそうな感じ。
べつやくメソッドクリエーター (BMCreator)
ヘタな手書きの脱力系円グラフを作れるソフト。
ヘタ字系のフォントと組み合わせるとなかなか味のあるグラフになります。(普通の上手なグラフも作れます。)
ビジネス感が出なくてオススメ。
一発でskypeなどのロゴっぽくできるPhotoshop用のスタイル。
続きを読む →
WEB2.0系というか、グラデーション文字と水面に反射したような例のロゴがジェネレーターですぐに作れるサービスです。以前あったWEB2.0ロゴジェネレーターWeb2.0 Logo Creatorは消滅していたので新しいものを探しました。
Logo Maker : Web 2.0 Stylr
WEB2.0スタイルのロゴメーカー。
グラデーションの始まりと終わりの色指定と、フォント指定、画像ファイルを読み込んでロゴと組み合わせることが出来る。
出力されるロゴが小さい。
web2logo
Flash版のWeb2.0 Logo Creatorっぽい感じのサイト。
下のフォーム部分のタグを改変すると画面に反映されます。
画像出力はされないので自分でキャプチャーする必要あり。
Web2.0 – Logo Creatr
よくある3タイプから選択できます。