「Fibonacci」は、どんなに複雑なフレキシブルボックスレイアウトでも、簡単に生成してコードを利用できるという便利なサービスです。
まず、自分でフレックスボックスレイアウトを作成。
すると自動的にCSS / HTMLコードが生成されるので、それをコピペすればレイアウトのベースとして使う事が出来ます。
CodyHouseでは、実用性が高めなjs/css/htmlライブラリを色々配布しています。
例えば、ページの先頭に戻るBack to top、スクロールで複数の壁紙を切り替えるAlternate Fixed & Scroll Backgrounds、GoogleマップのデザインをおしゃれにするCustom Google Map、比較やカタログなどで使えそうなレスポンシブテーブルのCross reference table等々。
導入方法も丁寧に解説されているのでオススメです。
Source: Library | Cody
マルチデバイスの観覧に対応したレスポンシブレイアウトのデザインサンプルとして使えるWeb Starter Kit。出来合いのテーマだとオリジナリティに欠けるという場合、このフレームワークを活用してオリジナリティを出す事が出来ます。
ナビバー、ボタン、チェックボックス、ラジオボタン、ドロップダウンメニュー、入力フォームなどのサンプル「Get Shit Done Kit」。
Googleアカウントでログインすれば、無料ダウンロードすることができます。