10年前はブログを開始すると、まず大量のPing送信先を設定するというのがお約束となっていました。ブログ専用の検索エンジンやブログランキング、RSSリーダーサービス等々。当時のPing送信リストを検索してみると時代を感じさせます。😅
その後、殆どのサービスが淘汰され消え去り、現在は、以下のPingリストで十分な状況です。
10年前はブログを開始すると、まず大量のPing送信先を設定するというのがお約束となっていました。ブログ専用の検索エンジンやブログランキング、RSSリーダーサービス等々。当時のPing送信リストを検索してみると時代を感じさせます。😅
その後、殆どのサービスが淘汰され消え去り、現在は、以下のPingリストで十分な状況です。
WordPressを使用したブログにおいて、DoS攻撃の踏み台にされる被害が報告されています。
手口は、XML-RPCとPingbackを悪用したものということで、これらの機能を無効化するのが最も安全策となっています。が、XML-RPCを無効化すると、ブログエディターからの投稿ができなくなり不便ですよね。そこで、.htaccessファイルで国内以外からXML-RPCにアクセスできなくするIP制限を行うことで、ひとまず対策をとっているユーザーが多いようです。
2009/09/18(金)あたりから、FC2 BlogのXML-RPCが死んでいるらしく、ブログエディターなどからのアクセスが出来なくなっています。一日経過しても修正されていないので、使えるようになるのはもしかしたら連休明けになる?かも。
(http://blog.fc2.com/xmlrpc.phpにアクセスすると「Parse error: syntax error, unexpected ‘;’, expecting ‘)’ in /home/blog/www/xmlrpc.php on line 283」といったエラーが出る。)
追記:9/19夜になって修正されました。
Writer Beta – Windows Liveから最新版のLiveWriterをインストールしたら、FC2などMovableType APIとして登録していたブログで、エントリーの投稿時にエラーが出るようになりました。
の記事を参考に、ブログ設定の詳細設定から文字セットを「EUC-JP」から「UTF-8」に変更したところ、文字化けも無く上手く投稿できました。