MacのブログエディターMarsEditから、WordPressのブログに記事を投稿した際に、htmlタグが勝手に動作しないように書き換えられる現象が発生しました。
具体的には、<p>がpになったりといった現象です。
MacのブログエディターMarsEditから、WordPressのブログに記事を投稿した際に、htmlタグが勝手に動作しないように書き換えられる現象が発生しました。
具体的には、<p>がpになったりといった現象です。
ここ最近、WordPressを使用しているブログに対して、総当たりでクラックを仕掛ける攻撃が行われているそうです。殆どのWordPressユーザーが、管理者のユーザー名をadminのままにしていることから、パスワードを総当たりで攻撃しているということです。
ページのナビゲーションを設置するプラグイン「WP Pagenavi」の設定を更新したところ、設定が全て消えてしまい真っ白になるという症状が。設定を入力しても保存されずに真っ白けっけ。
フォーラムにも同様の症状に見舞われたユーザーがいました。@設定内容が保存すると空白になって消えてしまう
この方は同様の機能をもつプラグインで対応されたようなので、自分もそうすることに。
テキストリンクや画像からのリンクを開くとYouTube動画をポップアップ再生・・・こういう風にするには、Lightbox系のプラグインで行えます。
とにかくすぐに導入するなら「Lightbox 2」と「WP Video Lightbox」がお手軽です。Lightbox 2は設定が要らず、WP Video LightboxはYouTubeのリンクタグに rel=”wp-video-lightbox” を記入するだけ。ですが、WP Video Lightboxは動画の大きさを設定できないようなので、その点ではイマイチなプラグインです。
というわけで、Lightbox系のプラグインで主流となっているのが「Lightbox Plus ColorBox」です。若干の設定が必要になりますが、デザインや大きさが細かく設定できるのでこだわりたい人には最適でしょう。