WEBサイトやアプリの説明記事なんかを書くときに、重要なポイントを赤丸などで囲う方法もありますが、ポイントのみを浮き立たせることでも同じような効果が得られます。
場合によっては、こちらの方がケバケバしくなくていいかも。
続きを読む →
WEBサイトやアプリの説明記事なんかを書くときに、重要なポイントを赤丸などで囲う方法もありますが、ポイントのみを浮き立たせることでも同じような効果が得られます。
場合によっては、こちらの方がケバケバしくなくていいかも。
続きを読む →
web2.0って言いたくないけど形容しづらいから使ってしまう。
この手のロゴは見栄えがいいから、あと数年は流行りそうですね。
Web 2.0 free buttons maker!
web2.0風というかアクア風というか、立体感のあるクリアなアイコンが作れるジェネレーター。
自分のアイコンも使えてカラーも好きなモノが選択できます。
設定したらApply changesで確認してDownloadしてください。
一発でskypeなどのロゴっぽくできるPhotoshop用のスタイル。
続きを読む →
Photoshopで、Web2.0系サイトでよくあるギザギザしたロゴマークを制作する方法がWeb 2.0 Badge Photoshop Tutorialに載っていたので作ってみたところ、簡単だったので日本語で分かり易く解説します。