GoogleがFeedBurnerのサービスを縮小していることから、最悪終了するのではないか?という憶測がされています。
タグ: FeedBurner
FeedBurnerの購読者カウンターを水増しするチート
Feedburner hacked! from Boris Veldhuijzen van Zanten on Vimeo
Feedburnerの購読者数を増やす方法、というかインチキじゃねーか!という話なのですが、2桁の購読者しかいないブログより3桁、4桁の購読者が居るブログの方が「RSSリーダーに登録されやすい」かとは思えます。
それとは逆に、FeedBurnerカウンターとしての役割は破綻してしまい、内容が無ければ直ぐに登録解除されてしまうでしょう。また、FeedBurnerがNetvibesを反映しなくした場合、いきなり元の数の購読者数に戻るので恥ずかしいというデメリットもあります。結局は「一時的にでも見栄を張りたい」人向けでしょうか。
FeedBurnerがYahooブログ検索に無視される
Yahooブログ検索では、RSSのアドレスが、ブログや各記事のドメインと異なる場合にクロール対象にならないそうな。
ヘッダーにFeedburnerのみしかリンクしていないと、当然クロールされず。スタートページは「Yahoo!JAPAN」が6割を見てもyahooは無視できないな~。
WordPressに、はてブ&del.icio.usに登録ボタンを付けるプラグイン
アクセスアップにも繋がりそうなブックマーク追加ボタンですが、WordPressには、エントリーに「はてなブックマークへ登録」「del.icio.usに登録」ボタンを付けるプラグインがリリースされているので、それを利用すればお手軽です。
[ WP-hatenaプラグイン ]
使い方は上記サイトでも解説されていますが、以下のコードをテンプレートの表示したい場所に埋め込むだけ。(del.icio.usのアイコンは他からダウンロードしてきて、delicious.12px.gif にリネームしてwp-hatenaフォルダに一緒にアップロード。)
<?php if(isset($wph)) { $wph->addHatena(); $wph->adddelicious(); }?>
FeedBurnerに「ブックマーク系サイトに追加ボタン」を付ける
FeedBurnerには「FeedFlare」という、記事をソーシャルブックマーク系に登録するボタンを追加する機能があります。
FeedBurner日本版にはデフォで、はてなブックマークへ追加ボタンがありますが、FeedBurner本家にはdel.ico.usやDiggしかありません。が、パーソナルFeedFlareとして後から追加できます。
FeedBurnerに登録するFlare各種
Flareの登録方法
FeedBurner本家の場合は、Optimize > FeedFlare から Add New Flareフォームに、上記リストの.xmlファイルURLを入力します。
日本版は、最適化 > フィード・フレアから。
ボタンを日本語にしたい場合は、.xmlファイルをダウンロードして「Add to ○○」の部分を書き換えて、自分のサーバーにアップロードするなどして対応してください。