ブログやWebの配色、ロゴの配色など漠然としている状態に参考になりそうな色見本サービス「Color Hunt」。いくつものカラーパターンと、実際にそれを使用したロゴやグラフなどのサンプル画像が表示されるので、想像力が働きます。
タグ: 色見本
Adobe AIRでカラーパレットやGoogle Analytics
まずはAdobe AIRランタイムをインストールします。クロスプラットフォームなのでWinとMacどちらでも使えます。
COLOURloversやkulerからダウンロードしたase形式のカラーパレットを確認できるビューワー。.aseをドラッグ&ドロップで登録できるが、一括登録ができないので若干めんどくさい。(カラーパレットのダウンロードは要会員登録)
配色に役立ちそうなツール「ColorJack」
球体部分のアイコンをマウスで動かして、様々な色を探せるツール。
機能的にはColorBlender.comと同じですが、こちらの方が直感的でゴージャス。
上部のフォームでWebsafe(セーフカラー)にすれば、サイトの配色などを模索するときにも役に立ちそうです。
作った色は、illustratorの「.ai」やPhotoshopの「.act」として書き出しも可能。