写真のURLを入力すると、その写真に使われている色彩をカラーパレットとして出力してくれるWebサービス。サイトやブログ、ロゴなどの配色をどうしようか迷っている時などにこういうサービスを使うと、結構ひらめくかも。
Source: Color Palette Generator
写真のURLを入力すると、その写真に使われている色彩をカラーパレットとして出力してくれるWebサービス。サイトやブログ、ロゴなどの配色をどうしようか迷っている時などにこういうサービスを使うと、結構ひらめくかも。
Source: Color Palette Generator
freepik.comでは、フリーの写真・PSD・ベクターファイルを簡単に探すことが出来ます。検索結果にはshutterstockのスポンサードファイルも混じることがありますが、freepikにあるファイルは無料なので、Webの素材探しに使えます。
[ Freepik ]
アップした写真にウォーターマークを自動挿入して、写真が無断使用されるのを防止してくれるプラグイン「Watermark RELOADED」。ブログエディター経由でアップした写真にもちゃんとウォーターマークが付くので、写真をよくアップするブログでは重宝するでしょう。
表示するテキストをサイトのURLにしておくと、転載された際にちょっとした宣伝にも?
このサイトでは、全国のアマチュアカメラマンによる素材写真がフリーで公開されています。日本で撮影された日本独自の風景写真や日常の一コマなど、海外サイトにはない安心感というか良さがあります。
また、この手の写真素材サイトでは珍しく「個人商用問わず無料、かつクレジットの記載も特に必要なし」というスタンスを取っているのも特徴です。