phpMyAdminから以下のSQL文を実行することで、データベーステーブルにある文字列を一括置換することができます。文字列を置き換えるだけなら、ブログの管理画面からチマチマ変更せずにこちらを使います。
タグ: データベース
[WP] WordPressデータベース接続確立エラーには、とりあえず最適化してみよう
XREAおよびCoreServerでWordPressを運用していると、“データベース接続確立エラー”が定期的に発生することがあります。
記事数が多くアクセスがある程度多いブログで発生しやすい症状のようですが、原因はよくわかりません。(Counterize IIかな?)
MT3.3.7 から MT5へのアップデート、DBの文字化けとか対策メモ
今更、Movable Type 3.37から5.0.4へのアップデートを行ったのでメモ。
今回アップデートしたのは、MT4リリース時に一度アップデートを試みたが、文字化けしたので面倒になってアップデートせずに今の今まで3.37のままで運用してきたブログ。サーバーの引っ越しに伴いそろそろ潮時を感じたのでアップデートすることにした。
文字化けの原因は、そもそものデータベーステーブルのエンコードが「latin1_swedish_ci」になっているからutf8で文字化けするというものだった。これは、PHP My Admin で編集(一度binaryにしてからutf8に変換)すればいいようなので手作業で行った。
[WordPress] SAKURAスタンダートで複数ブログを運営する
SAKURAのスタンダートプランでは、データベースが1つしか作れませんが、負荷に余裕があって複数のWordPressを運営したいという場合は、WordPressのテーブルプレフィックスをブログ毎に設定することで実現可能です。
Counterize IIのデータベースが作成されない
サーバーを移動する際に、Counterizeのデータベースは重かったので省いてバックアップを取り、それをインポートして移動は難なく済みましたが、Counterizeを有効にしても機能していない模様。php myadminを見たらデータベースが作成されていない状態。
みんなの教室 – Counterize IIをインストール – WordPress – 裏番町通信
にある手動でテーブルを作るSQL文を、php myadminから実行。