FC2ブログのユーザータグを、METAキーワードとして記事ページに追記することで、サーチエンジンからの評価を高めようとする魂胆。
テンプレートによっては最初から対策が行われている場合もありますが、以下の内容をテンプレートの<head> ~ </head>間に追加。
あとは、記事編集ページからユーザータグを設定するだけですが、エディターが対応していない場合はちょっと面倒かも。
FC2ブログのユーザータグを、METAキーワードとして記事ページに追記することで、サーチエンジンからの評価を高めようとする魂胆。
テンプレートによっては最初から対策が行われている場合もありますが、以下の内容をテンプレートの<head> ~ </head>間に追加。
あとは、記事編集ページからユーザータグを設定するだけですが、エディターが対応していない場合はちょっと面倒かも。
SEOに必要となるキーワードmetaタグ・descriptionタグを、それぞれ記事投稿から追加できるプラグインがあります。
keywords系のプラグインはかなりの数があり、その中から色々試して、自分の納得のいくものが見つかりました。制作者の方には感謝。
【納得のいく条件】
[ Add-Meta-Tags WordPress Plugin ]
インストールして有効化すると、オプション > Meta tagsタブから設定が可能です。
Meta Tags on the Front Page にはトップページのキーワードと概要が指定できます。
個別記事投稿の指定方法は、カスタムフィールドの部分にkeywordsとdescriptionを入力します。(keywordsは「キーワード, キーワード」という風にカンマで区切る。)
カスタムフィールドを追加するには、フォームにkeywordsと入力して、値の部分にキーワードを入力してからカスタムフィールドを追加ボタン。
SEOに効果のある Google Sitemap や Yahoo! SiteExplorer へ登録するにはsitemap.xmlの出力が必要になります。
WordPressには、GoogleSitemap用のプラグインがあるのでそれを使います。
[ Google Sitemap Generator for WordPress v2 Final ]
Language packで日本語化が可能になります。
インストールして有効化すると、オプション > Sitemapタブで設定が可能になります。
まずはSitemapの再構築でsitemap.xmlを出力。
(出力エラーが出た場合、パーミッションを707などに)
その他細かい設定は各自で。