web2.0フィーバーの初期に多用されていた、ストライプの画像を作成できるサービスいろいろまとめ。
タグ: まとめ
ブログにフリーで使えるアイコン各種
ニュース系ブログパーツまとめ
Yahooを初めとしたニュースサイトが提供しているブログパーツの一覧。
ブログ更新通知pingの送り先リスト
ブログのアクセスアップに効果のあるping送信先のリストです。
ある程度大手のものに送信すれば、広がりも早くて結果的に他のサイトに拾われる為、コアなサイトに送信するメリットはあまりないようです。
http://www.bloglines.com/ping http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://ping.myblog.jp http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://bulkfeeds.net/rpc http://ping.bloggers.jp/rpc/ http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://blogdb.jp/xmlrpc http://rpc.technorati.jp/rpc/ping http://ping.blogmura.jp/rpc/ http://ping.gpost.info/xmlrpc http://blogstyle.jp/xmlrpc/ http://blog-search.net/up.php http://rpc.reader.livedoor.com/ping
- yahooブログ検索へのpingを追加しました。
ブログ・サイトを検索エンジンへ登録する
blogを作成したら検索エンジンへURL登録しましょう。
下記に、主要な検索エンジンの登録ページをまとめました。
- Google サイトの登録
URL登録してGoogleのクローラーが来ても、インデックスされるまでは若干期間がかかります。
- Yahoo! 検索 サイトの登録
登録するにはYahoo IDでのログインが必要です。
インデックスされるまでに約2~4週間ということですが、実際はGoogleよりかなり早いです。 - Bing URLの登録
MSの検索エンジン、MSNサーチからLiveサーチへ変更してさらにBingに変更されました。IEと連携しているのでWinユーザーの数を考えても登録しておくべきかも。
インデックスされるまでの期間はYahooと同じくらいで、Googleよりはかなり早いです。Bingになってからは本家Yahooとデータを共有しているらしい。