写真のURLを入力すると、その写真に使われている色彩をカラーパレットとして出力してくれるWebサービス。サイトやブログ、ロゴなどの配色をどうしようか迷っている時などにこういうサービスを使うと、結構ひらめくかも。
Source: Color Palette Generator
写真のURLを入力すると、その写真に使われている色彩をカラーパレットとして出力してくれるWebサービス。サイトやブログ、ロゴなどの配色をどうしようか迷っている時などにこういうサービスを使うと、結構ひらめくかも。
Source: Color Palette Generator
複数の画像を含む記事をFC2ブログにアップしようとしたら、転送制限にひっかかったようで、XML-RPC経由で複数の画像がアップロードできなくなりました。
かなり面倒ですが、記事は下書きで投稿しておいて画像は手動でアップロードして、後から貼り付けるという手段で対応したわけですが、アップした記事をチェックしてみると、画像を開くと変なギャラリーで表示される仕様になっていました。
WordPressで画像をアップロードするディレクトリを、任意のフォルダに指定する方法。
通常のフォルダだと如何にもWordPressを使っているURLになってしまうので、そういうのが嫌だという人は、任意のディレクトリにアップロードするように設定しましょう。
過去のバージョンでは設定項目があったのですが、最近のWordPressではこの設定項目が非表示になっているので、設定画面に直接アクセスする必要があります。