ブログやWebサイトの表示が遅くなったり読み込みが複数回行われるといった不審点があった際に、チェックできるオンラインツールをまとめました。
これらの他にも様々ありますが、日本語化されている点と使い易さを考慮すると、これだけでも十分事足ります。
Webページにマルウェアが埋め込まれていないか、危険なリンクが貼られていないかをチェックできる。
ブログやWebサイトの表示が遅くなったり読み込みが複数回行われるといった不審点があった際に、チェックできるオンラインツールをまとめました。
これらの他にも様々ありますが、日本語化されている点と使い易さを考慮すると、これだけでも十分事足ります。
Webページにマルウェアが埋め込まれていないか、危険なリンクが貼られていないかをチェックできる。
WordPressのテンプレートスキンを収集していると、結構目にすることがあった「templatesbrowser.com」というサイト。このサイトは、人のテンプレートを勝手に自分のサーバーに上げて再配布していたので、個人的にすごい嫌いでした。
んで、どうやらここ、テンプレートに細工をしてスパムサイトへのリンクを張るようにしていたそうです。どうも胡散臭いと思っていたら、やっぱりこういう事してたのか。