Tumblrをミニブログとしてカスタマイズする際に有効な“関連するエントリー(Related Posts)”の表示は、「tumblr-in-link」というウィジェットツールを使用することで可能です。
これを使うと、タグ付けしたエントリーから関連するものをランダムで表示してくれます。
Tumblrをミニブログとしてカスタマイズする際に有効な“関連するエントリー(Related Posts)”の表示は、「tumblr-in-link」というウィジェットツールを使用することで可能です。
これを使うと、タグ付けしたエントリーから関連するものをランダムで表示してくれます。
サイドバーなどに最新記事の画像をサムネイル表示するっていうやつ。海外ブログに多い、なんかカッコイイ系のカスタマイズで、ちょっとした憧れがありました。調べるとPluginがあるというのでそれを使ったところ、XREAではセーフモードが云々エラーでそのままでは動かず。
この他にPluginを使わずテンプレートを直接編集する方法もあり、こちらの方法だと、XREAでもCoreでもエラーがでません。(テンプレートを頻繁に変更する方には向きませんが。)
カテゴリを指定しないなら「cat=1&」を削除、表示数は「showposts」で変更できます。
画像アップロードのサムネイルサイズの変更方法ですが、2.1.2になって対象ファイルが以下のように変更になりました。
wp-admin/admin-functions.php
wp-admin/inline-uploading.php
から
wp-admin/upload-functions.php
ファイルは変わりましたが手順は同じで、128と96の部分を4:3になるように変更するだけです。upload-functions.phpには171,128とありますが、128の部分を変更するだけで上手くいきました。