漫画系のアドセンス広告をまとめてブロックした

最近、Googleアドセンスで、漫画配信サービスの広告が表示されることが増えてきました。

どのサービスもインパクト重視なのか、かなり下品だったり過激だったり気持ち悪いシーンの画像を広告に設定していて、自分で表示チェックしていてもギョっ!とするくらいのものも目立ちます。これは、訪問者からの印象も悪くなるでしょうね。特に子供や女性向けのサイトの場合は苦情が来るレベル・・・。

著作権の都合上画像は貼りませんが、イメージ的には昔の携帯サイトの広告みたいな感じ。

こりゃ〜ちょっと問題ありだぞということで、ブロックすることにしました。 

続きを読む →

Chrome、10月よりhttpページで入力しようとすると警告メッセージが表示される

Googleがさらにhttpsへの移行を促すために、Chrome バージョン62より「Not secure」という警告メッセージがURLの頭に表示されるようになることが発表されました。

Chromeバージョン62は、10月24日に正式版がリリース予定で、それまでに主要サイトはhttpsに移行する必要がでてきそうです。

続きを読む →

MarsEditでBlogger使用時に画像がアップロードできない問題

MarsEditBlogger 01

Googleが提供する無料ブログサービス「Blogger」で開設しているブログを、Mac用のブログエディター「MarsEditMarsEdit」に設定している場合、画像がアップロードできないというエラーが表示されるようになりました。

これは一部のユーザーにのみ発生している現象のようですが、原因はBlogger側の仕様変更によるものでした。

続きを読む →