記事内にプロモーションを含む場合があります。
いい感じのWordPressスキン15種類
Photoshopでweb2.0風ロゴを作る動画
web2.0って言いたくないけど形容しづらいから使ってしまう。
この手のロゴは見栄えがいいから、あと数年は流行りそうですね。
web2.0風ボタン レイヤースタイルとジェネレーター
Web 2.0 free buttons maker!
web2.0風というかアクア風というか、立体感のあるクリアなアイコンが作れるジェネレーター。
自分のアイコンも使えてカラーも好きなモノが選択できます。
設定したらApply changesで確認してDownloadしてください。
Katsuji Asadaのwebデザイン論
僕はグラフィックの中でも、ものを省くことがデザインだと考えているんです。デザイナーは今までものをくっつけすぎた。ものを省いていくと、シンプルで、すごく強くて、きれいでなかったら残らないんですよ。
何回も線がなくていいじゃない。「でも線を取ってしまうと見えにくいんですよね」とデザイナーが言うから、見えないならグラデーションでバーにして交互にすれば、端から端まで見えるじゃないかと。縦も横も線だらけになっちゃうと、文字より線のほうが先に目に入っちゃう
最近のブログなどでの主流のデザインは、線よりグラデーション重視になっていますね。
サイトによってはラインがキッチリあった方が良かったりするので、好きずきな部分もあるけど。