Tumblrで画像ファイルまたは画像ファイルを含む投稿を行う際に、「投稿の保存エラー。」と表示されて投稿が出来ない場合は、以下の原因が考えられます。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
[Font] Webフォントとして使える「Google Material icons」
Googleが公開しているMaterial iconsは、Webフォントとしても利用できます。
アイコンパックをダウンロードして自前のサーバーにアップして読み込む方法と、Googleのサーバーから読み込む方法のどちらにも対応。導入方法はMaterial icons guideに詳しく掲載されています。
Font Awesomeだけでは足りないという方に。
Source: Material icons
[Mac] Apple Scriptを使って、FC2ブログに複数の画像ファイルを一括アップロードする方法
[Blog] FC2ブログにアップロードした画像ファイルを元画像として開くようにする
複数の画像を含む記事をFC2ブログにアップしようとしたら、転送制限にひっかかったようで、XML-RPC経由で複数の画像がアップロードできなくなりました。
かなり面倒ですが、記事は下書きで投稿しておいて画像は手動でアップロードして、後から貼り付けるという手段で対応したわけですが、アップした記事をチェックしてみると、画像を開くと変なギャラリーで表示される仕様になっていました。
[Web] スマホやタブレットなどでの表示確認が行えるマルチスクリーンテスト
レスポンシブデザインのWebサイト作成時に便利なのが、各種デバイスでの表示サイズでの確認ができるマルチスクリーンテストサービス。
URLを入力すれば、デスクトップからスマホやタブレットの各機種での解像度で表示確認が行え、縦・横での確認もできるので、実機を持っていないデバイス向けのコンテンツ表示確認としても使えます。
Source: Multi Screen Test