ミニマルなCSSフレームワーク「Milligram」。
DLしたCSSファイルをヘッダーで読み込むだけですぐ導入、ミニマルデザインでそのまま使っても良いし、これをサンプルとしてカラーや形を変更させても良いし。
記事内にプロモーションを含む場合があります。
グリッドレイアウトを簡単実装CSS「@mdo/table-grid」
グリッドレイアウトが簡単に実装できるCSS「@mdo/table-grid」。
テーブルからレスポンシブ、複雑なグリッドまで様々なレイアウトに対応していて、実装は<div>だけで行える手軽さが売り。
さくらのサーバーでMTを再構築すると500エラーになる原因と解消法
さくらインターネットのサーバーにMovable Typeをインストールして、再構築したら500エラーが出て表示できない状態。
これは、拡張子を.phpにしている場合に発生するパーミッションエラーです。
さくらのサーバーでMovable Typeを再構築して生成される.phpファイルは、パーミッションが「666」になるので表示できないというだけ。(FTPでパーミッションを「755」に変更すると表示できる)
サーバーを監視してメールで通知、アクセス制限やDNS浸透を確認できるサービス各種
Tumblrのタグをタグクラウドで表示する「Post-Theory」
Tumblrに入力したタグをタグクラウドで表示できる「Post-Theory」。
Tumblrにはカテゴリの概念が無いので、タグを疑似カテゴリとして利用するにはこういうツールを使うのも良さげ。Javascriptコードとiframeで埋め込むタイプの2種類から選べます。