サーバーを移動する際に、Counterizeのデータベースは重かったので省いてバックアップを取り、それをインポートして移動は難なく済みましたが、Counterizeを有効にしても機能していない模様。php myadminを見たらデータベースが作成されていない状態。
みんなの教室 – Counterize IIをインストール – WordPress – 裏番町通信
にある手動でテーブルを作るSQL文を、php myadminから実行。

サーバーを移動する際に、Counterizeのデータベースは重かったので省いてバックアップを取り、それをインポートして移動は難なく済みましたが、Counterizeを有効にしても機能していない模様。php myadminを見たらデータベースが作成されていない状態。
みんなの教室 – Counterize IIをインストール – WordPress – 裏番町通信
にある手動でテーブルを作るSQL文を、php myadminから実行。

サイドバー (sidebar.php)でのサイドバーウィジェット表示部分は以下なので、ウィジェットの有無関わらず表示したいものはphp ifの上に書く。
<?php if (!function_exists('dynamic_sidebar') || !dynamic_sidebar() ) : // begin primary sidebar widgets ?>
この間
<?php endif; ?>
ウィジェット部分のhtmlを弄りたい場合、テーマのための関数 (functions.php)を弄る。
<?php
if ( function_exists('register_sidebar') )
register_sidebar(array(
'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',
'after_widget' => '</li>',
'before_title' => '<h2 class="widgettitle">',
'after_title' => '</h2>',
));
?>
(例)
<?php
if ( function_exists('register_sidebar') )
register_sidebar(array(
'before_widget' => '<li id="%1$s" class="widget %2$s">',
'after_widget' =>'</li>',
'before_title' => '<h3>',
'after_title' => '</h3>',
));
?>
これまでタグとキーワードは上記のプラグインで賄ってきました。これだと記事投稿の際に、UTWタグとMETAキーワードを別々に入力する手間があり、ブログエディターからの投稿の時には、記事投稿してからWPを開いてタグ付けという面倒な手順が必要でした。
今回2.5にアップデートしたついでに、タグはWordPressのタグにして、タグ付けだけでキーワードなども賄えるようにプラグインを入れ替えました。
正式版がきたので2.5にアップデート。
プラグイン無効化>DBバックアップ>ファイルアップロード>ダッシュボードにアクセスしてアップグレード
新機能は複数ファイルのアップロード、ダッシュボードの新しいUI、ページ検索の強化など。ダッシュボードからプラグインをアップデート出来る機能を試そうとしたら、ウチのサーバーではFTPのパスなどが必要だったので、これはちょっと心配ということでパスしました。

WordPress Meが終了したので、そろそろ重い腰を上げて本家に移行しましょうか。2.5はまだベータ版なので、安定を求めるなら2.3.3に。
アップグレードの手順