Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。
ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはCSSとFont Awesome、出現とクリック時のエフェクト動作はjQueryを使っているだけなので、様々なブログやWebサイトに簡単に導入することができます。
Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。
ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはCSSとFont Awesome、出現とクリック時のエフェクト動作はjQueryを使っているだけなので、様々なブログやWebサイトに簡単に導入することができます。
Webページの指定したエレメントをマウスオーバーしたり、リンクをクリックすると音声を再生することができる、ちょっぴりお茶目なJavascriptライブラリ「loud-links」。
jsファイルをヘッダーで読み込み、divで囲ってclass指定するだけと導入は簡単。あまり五月蠅くすると嫌われますが、特定のポイントで気持ちの良いSEを使うと面白いかもしれません。
デモページにある、ネコのgifアニメにマウスオーバーすると「にゃ〜ん」と泣くを参考に。
Source: GitHub – MahdiF/loud links
「AniCollection」では、CSS3のプロパティ「webkit-animation」を使用したアニメーションパターンのサンプルが取得できます。
一般的なブログなどでは使い所がちょっとムズカシイものがありますが、ワンポイントとして使うと訪問者を驚かせることができそうです。
Source: AniCollection
TumblrとTwitterを便利にしてくれるUserScriptをご紹介します。
まずは、下記アドオンをインストール。