チェックボックスにチェックを入れたときのアニメーションエフェクトを追加できるCSS3。
地味なチェックボックスにちょっとした味付け。ユニークなエフェクトが多くあるので、気になる人はデモをチェックしてみよう。
Download: gh-pages.zip
Source: Checkbox.css
チェックボックスにチェックを入れたときのアニメーションエフェクトを追加できるCSS3。
地味なチェックボックスにちょっとした味付け。ユニークなエフェクトが多くあるので、気になる人はデモをチェックしてみよう。
Download: gh-pages.zip
Source: Checkbox.css
Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。
ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはCSSとFont Awesome、出現とクリック時のエフェクト動作はjQueryを使っているだけなので、様々なブログやWebサイトに簡単に導入することができます。
Appleが、「Safari テクノロジープレビュー」をWeb開発者向けに提供開始しています。
iCloudでブックマークや履歴を同期でき、インストール後はMac App Storeのソフトウェアアップデートからアップデートできるなど、「Webkit」よりも運用が楽ちんになるようです。
開発者向けといっても、Appleデベロッパープログラムに登録していなくともダウンロードして利用することができます。ただし、対応しているのは「OS X 10.11.4」以降のみとなっています。
Source: Apple Developer
Webサイトの配色を決めるとき、アナタはどうしていますか?
Palette Creatorは、画像からカラーパレットを自動生成できるChrome拡張機能です。Chromeで開いている画像ファイルを右クリックして、Palette Creatorを選ぶだけで、その画像に使われている色をカラーコードにして一覧してくれます。
使いたい色があれば、そこからコピペすればOK。
生成できるカラーコードは、8色 / 16色 / 24色 / 32色 から選択できます。
どういう配色にしようか迷っている場合は、こういうツールを試してみるのもいいかもしれませんね。
Source: Palette Creator