Mac用アイコンを読み込みWin用アイコンに変換したり、画像を読み込んでアイコンに変換することが可能。40以上のエフェクトで様々なアイコンを作成可能と、バランスのいいアイコンエディター。
カテゴリー: Web制作の便利ツール
無料で使えるセレブ系写真「picapp」
ブログ向けの写真素材サイトとして「picapp」という所を教えてもらったのですが、想像したものと違って、見たことのない海外セレブの写真ばっかり。どうやら、パートナーサイトからの写真提供のみで、素人の投稿写真などは無いみたい。
もう少し充実しないと使う気にはなれませんが、ブックマークしておく?
Bloggerのデザインをアップグレードする
Blogger用の非公式テンプレートが増えてきました。
殆どがWordPressから移植されたものですが、Bloggerの公式テンプレートに比べデザイン性が高いものが多く、気分転換にもなるのでオススメです。
テンプレートをDLする
[WordPress] SAKURAスタンダートで複数ブログを運営する
SAKURAのスタンダートプランでは、データベースが1つしか作れませんが、負荷に余裕があって複数のWordPressを運営したいという場合は、WordPressのテーブルプレフィックスをブログ毎に設定することで実現可能です。
[WordPress] XREAからSAKURAへ移転ついでにSQLの文字化けを直す
XREAからSAKURAへWordPressを移転する際。
XREA側のphpMyAdminで該当データベースを見てみると、データベーステーブルのエンコードが utf8_general_ci になっているのに、日本語のデータが文字化けしています。ちょっと気持ち悪いので、移転ついでに直したい。(こうなった理由は、昔のサーバーのMySQLが当初EUCで、後々、UTF-8に対応するために wp-config.php に mb_language(‘Japanese’); と mb_internal_encoding(‘UTF-8’); を追記しているからだと思います。)
とにかく、このままの状態でphpMyAdminでエクスポートしたら、移転先でも同じ状態になるので、WordPressからバックアップPlugin「WordPress Database Backup」を使ってエクスポートした.sqlファイルを、移転先のphpMyAdminにインポート。
これで、データベース側の文字化けは無くなりましたが、このままだとWordPress側で文字化けが発生するので、wp-config.php の mb_language(‘Japanese’); と mb_internal_encoding(‘UTF-8’); を削除、wp-config-sample.php と比較して抜けていた部分の define(‘DB_CHARSET’, ‘utf8’); と define(‘DB_COLLATE’, ”); を追記しました。