「GifLinks」は、gifアニメへのリンクにマウスカーソルを持っていくと、ブラウザの表示画面全体にgifアニメが表示されるjsライブラリ。
なかなか面白いですね。
ただ、あまり重いgifアニメは使わないように注意しないと、訪問者に嫌われちゃうかもしれません。
Source: tholman/giflinks · GitHub
「GifLinks」は、gifアニメへのリンクにマウスカーソルを持っていくと、ブラウザの表示画面全体にgifアニメが表示されるjsライブラリ。
なかなか面白いですね。
ただ、あまり重いgifアニメは使わないように注意しないと、訪問者に嫌われちゃうかもしれません。
Source: tholman/giflinks · GitHub
各有名サイトのレイアウトやロゴマーク、404ページなどのスクリーンショットを集めてサンプルとして観覧できるサイトがあります。
どういうデザイン・配色にしようかと漠然と考えているとき眺めると、何か思いつくかもしれません。(パクれといってるんじゃないよ?)
Source: Call to Idea – Get inspired!
cssを読み込めばタグを入力するだけですぐさま使える、WebフォントならぬWebアイコンフォント「Font Awesome Icons」。アイコン数は439種類もあって、メニューやボタンなどに適切に使うと効果的です。
画像ファイルを一切使用せず、CSSだけでロード時のアニメーションアイコンを表示するサンプル。出来合いのアニメgifを使うのが最も楽ですが、1から自分で作る手間を考えると、この手段もなかなかお手軽ではないでしょうか?