Photoshopで、Web2.0系サイトでよくあるギザギザしたロゴマークを制作する方法がWeb 2.0 Badge Photoshop Tutorialに載っていたので作ってみたところ、簡単だったので日本語で分かり易く解説します。
カテゴリー: アイコン・ロゴ・画像素材
イラスト+ロゴが作れるロゴメーカー
有名な会社や映画のロゴジェネレーター
WEB2.0風ロゴをすぐ作れるサービス
WEB2.0系というか、グラデーション文字と水面に反射したような例のロゴがジェネレーターですぐに作れるサービスです。以前あったWEB2.0ロゴジェネレーターWeb2.0 Logo Creatorは消滅していたので新しいものを探しました。
Logo Maker : Web 2.0 Stylr
WEB2.0スタイルのロゴメーカー。
グラデーションの始まりと終わりの色指定と、フォント指定、画像ファイルを読み込んでロゴと組み合わせることが出来る。
出力されるロゴが小さい。
web2logo
Flash版のWeb2.0 Logo Creatorっぽい感じのサイト。
下のフォーム部分のタグを改変すると画面に反映されます。
画像出力はされないので自分でキャプチャーする必要あり。
Web2.0 – Logo Creatr
よくある3タイプから選択できます。
Wiiブラウザっぽいフォームボタン
一枚の画像とCSSでフォームボタンをWiiブラウザのボタンっぽくする方法。
IE6, IE5.5, IE7, Safari 2, Firefox 2, Opera 9に対応していて、タグもシンプル。