正式版が公開されたので使っています。
実際の所、多機能すぎて使いこなせていません。
iGoogleやMyYahooと、YouTubeやTumblr、MyBloglog専用ブラウザとして使ってみます。
遊び関係はFlockで、ちゃんとした事はFirefoxでやるという分け方ができるので、結構便利かも知れない。
正式版が公開されたので使っています。
実際の所、多機能すぎて使いこなせていません。
iGoogleやMyYahooと、YouTubeやTumblr、MyBloglog専用ブラウザとして使ってみます。
遊び関係はFlockで、ちゃんとした事はFirefoxでやるという分け方ができるので、結構便利かも知れない。
ブログエディタのLiveWriterベータがバージョンアップしています。
インストール時に勝手にツールバーなどをインストールしようとするので、チェックボタンはちゃんと外しましょう。
[ LiveWriterダウンロード ]
テキストを、UTF-8・ EUC-JP・SHIFT_JISなどにエンコード・デコードできるwebサービス「エンコードマニアックス」
ただエンコードするだけではなく、HTML実体参照や全角・半角、URLエンコード、unix passwd形式など、多数の形式を出力してくれるという便利なサービスです。
ブログエディターのWindows Live Writerがベータ2にアップデートされました。
主な変更点は以下の通り。
[ Writer Zone ]
FirefoxアドオンのScribeFireは、Firefoxを即席のブログエディタにできる拡張機能です。ちょっとした記事程度ならこれで十分。